
さて本日、東京モーターサイクルショーに行って来ました。
さすが大イベントなだけに、結構な数の二輪車が(ry
撮ってきた画像がかなり多いので、ピックアップしておきます。
動画としてまとめたのはコレ↓
まずはホンダブースですが、今更ながら新型VTRの装備バリエーションの多さにびっくり。

街乗り仕様

スポーツ仕様

ツーリング仕様

ノーマルETC付き仕様
まあ、実際に試乗しての感想は、全般的に加速性能が良いという事です。
ハンドリングに関しては、ハンドル位置の関係だけなので
特には言いませんが、悪い感じでは無かったのは幸いだったかなぁと。
まあ、イベントでPVに出ている岡田忠之氏の対談も有ったし。

あとはDN-01なんかも。(スクリーンの角度が少し変わってた。)

さて、試乗会の方はと言うと、こんな感じでした。

あと他の所で、目玉というべき物があったのは
カワサキブースのninja250Rとか、motoGPマシンのロッシ用の物とか。


まあ、こんな感じでしたが、色んなマシンで乗り付けてくる人が居て
何とも凄いなぁと思ったのは、流石だと考えてみたり。
今回はこんなところで。
※おまけ

ファイナルアタックライドゥ
さすが大イベントなだけに、結構な数の二輪車が(ry
撮ってきた画像がかなり多いので、ピックアップしておきます。
動画としてまとめたのはコレ↓
まずはホンダブースですが、今更ながら新型VTRの装備バリエーションの多さにびっくり。

街乗り仕様

スポーツ仕様

ツーリング仕様

ノーマルETC付き仕様
まあ、実際に試乗しての感想は、全般的に加速性能が良いという事です。
ハンドリングに関しては、ハンドル位置の関係だけなので
特には言いませんが、悪い感じでは無かったのは幸いだったかなぁと。
まあ、イベントでPVに出ている岡田忠之氏の対談も有ったし。

あとはDN-01なんかも。(スクリーンの角度が少し変わってた。)

さて、試乗会の方はと言うと、こんな感じでした。

あと他の所で、目玉というべき物があったのは
カワサキブースのninja250Rとか、motoGPマシンのロッシ用の物とか。


まあ、こんな感じでしたが、色んなマシンで乗り付けてくる人が居て
何とも凄いなぁと思ったのは、流石だと考えてみたり。
今回はこんなところで。
※おまけ

ファイナルアタックライドゥ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます